診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
15:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ | ─ |
受付時間:月曜~金曜 9:00~12:00/15:00~17:00
土曜 9:00~12:00
休診日:日曜
患者さまになるべく痛みを感じさせたくない。当院はそう考え、痛みの少ない虫歯治療に取り組んでいます。その一つが麻酔の工夫です。
治療中の痛みを軽減するためにかける麻酔ですが、そもそもこの麻酔注射が痛くて怖いと言われる方は少なくありません。そこで当院では注射時の痛みを減らせるよう、さまざまな工夫をしています。
まず歯ぐきに、塗るタイプの表面麻酔を使用。あらかじめ麻酔をかけることで、注射を打つ時の痛みを軽減できます。また表面麻酔後すぐに注射を打つ医院もあるようですが、当院ではしっかりと歯ぐきに浸透させるため30秒から1分程度時間をおきます。
さらに、刺す際の刺激が少ない31G(ゲージ)の細い注射針を採用し、電動式の注射器で速度を一定に保って麻酔液を注入。痛みを感じづらい場所に打つことで、通常よりも麻酔時の負担を軽減しています。
虫歯がまだ小さい場合などは、麻酔自体を施さないケースもあります。なぜならこの段階であれば、歯を削ってもほとんど痛みが生じないからです。患者さまのお体を考えると、麻酔をしないほうが良い場合もあるのです。
麻酔時に工夫するだけでなく、状況によっては麻酔自体をしない選択をするなどの取り組みにより、当院では患者さまに安心して治療を受けていただけるよう努めています。
痛みに配慮した治療は、どうぞ当院にお任せください。
歯を削る治療をくり返していくうちに、健康な歯の組織は徐々になくなっていきます。また削れば削るほど歯質はもろくなり、虫歯も再発しやすくなります。つまり歯を長持ちさせたいのであれば、できる限り削らないほうが良いのです。
歯科治療技術の発展は日進月歩であり、近い将来、失った歯を再生させる技術も開発されるかもしれません。しかしそれでも、生まれ持った自分自身の歯に勝るものはないのが事実です。
歯は、一度削ってしまうと元に戻ることはありません。そこで当院では、健康な歯の組織をなるべく削らない「MI治療(ミニマルインターベンション)」に取り組んでいます。MI治療の特徴は以下の通りです。
虫歯ができては歯を削る「とりあえずの治療」ではなく、健康な歯の保存を重視した「歯を守る治療」に注力しています。
MI治療において、当院では以下のような対応をとっています。
以上のような工夫を施し、細心の注意を払って治療をしています。妥協せず、丁寧な確認を怠らないことが、虫歯の再発を防ぐ秘訣です。
※できる限り歯を削らないために、コンポジットレジンでの治療を第一選択肢に考えておりますが、虫歯の範囲が大きい場合は金属の詰め物・被せ物を入れる場合があります。
虫歯は重症化すると、歯髄(歯の神経)まで病巣が到達します。そうなると「根管治療」と呼ばれる歯の神経の治療をしなくてはなりません。
根管治療は精密な施術が必須であり、それができていなければ治療後に痛みが治まらなかったり虫歯が再発したりすることがあります。
中には歯の根っこが折れ、場合によって歯を抜かなければならなくなるケースもあるのが事実です。このような事態を招く原因として、病巣の取り残しや治療中の細菌感染などが挙げられます。
では、どうしたら虫歯の再発を防げるのでしょうか。再発リスクの有無は、根管に入り込んだ虫歯の病巣をどれだけきれいに除去できるかにかかっていると言えます。しかし管状になっている根管の内部は縫い針程度の細さしかありません。そのため病巣をきれいに除去するには、手間を惜しまない丁寧な施術が歯科医師に求められます。
当院では精密さを追求しながら、手間を惜しまず丁寧な施術を心がけています。
例えば根管治療の前にはなるべく歯科用CT画像撮影を実施。三次元的に根管の状態を確認してから治療を開始します。目に見えない部分だからこそ、事前の精密検査が治療の精度に関わると考えているためです。
また保険診療で根管治療を行う場合、一般的に1回あたり15~30分程度の治療時間で施術する医院が多いと言えます。それに対し当院では、60分以上の時間をとるケースも珍しくありません。1回あたりの治療時間が長いことに躊躇される方もいるかと思いますが、一度にしっかりと治療を進められるため、結果的に通院回数を減らせるのです。
さらに必要に応じて、体に優しく殺菌効果の高い薬「MTAセメント」を使用。この薬の使用は自費診療に限定する医院も少なくない中、当院では院長の判断の元、保険診療でも必要な方へ使用しています。
もちろん治療を裸眼で行うようなことはなく、必ず倍率10倍の拡大鏡を使用します。
根管内部の病巣を取り除く「ファイル」と呼ばれる道具は、一般的にステンレス製のものを用いるところが多いと言えます。しかし当院ではニッケルチタン製のファイルを使用しています。
根管の形状には個人差があり、曲がったり複雑な形をしていたりする場合も少なくありません。複雑な形状の根管には、硬い性質のステンレス製のファイルではうまく機能しないケースが多々あります。
以上の理由から当院では、ステンレスファイルよりも高価ではありますが、柔軟性があり複雑な形状の根管の治療もしっかり行える、ニッケルチタンファイルを採用しています。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ | ─ |
午前: 9:00~13:00
午後:15:00~18:30
※受付時間
月曜~金曜 9:00~12:00/15:00~17:00
土曜 9:00~12:00
休診日:日曜